メインで使ってるテキストエディタはSublime Text3なのですが、前々から気になってたGitHubが作ってるAtomという無料のテキストエディタをつい最近DLして使い始めました。まだまだ分からないことだらけで慣れるのが大変なのですが(;^ω^)
Atomを最初に起動して一番気になったのがこの縦線です。画像をクリックして拡大してもらうと分かりやすいのですが、エディタの真ん中を左右に分割するように縦線が入ってます。
ちょっと邪魔。いや・・・かなり邪魔。ていうか……何に使うんだろう?
出来ることなら消してしまいたい。
ということで調べてみました。
目次
横方向の文字数の目安の線らしい
どうもこの縦線は80桁目(80文字目)を表す目印になるガイドらしいです。使いようによっては便利なのかも知れませんが、とりあえず今のところ・・・使いどころが分からないので、というか邪魔なので消してしまいたい。設定から簡単に消せるらしいです。
取り敢えず画面上部のメニューから「Atom > Preferences…」で設定画面を開きます。
Packagesの中に最初から入ってる「wrap-guide」というパッケージを探して、それの「Disable」をクリックして無効化すれば・・・
こんな感じになれば無効化完了です。
これで・・・あの縦線は消えてるはず!!
コメント