
Apple Watchが世の中に登場したのは今から約3年ほど前になりますか。Apple Watchが世に出た当初はそこまで欲しいとは思っていませんでした。学生時代こそ腕時計をしてはいましたが、「時間を確認する」という用途ではスマホがあれば充分なので、もうかれこれ何年もわざわざ腕時計をするということはありませんでした。そんな僕がApple Watchが欲しいなぁと思い始めたのは、去年のApple Watch Series 3の発売からです。
去年発売されたApple Watch Series 3は1番の特徴としてiPhoneがなくてもLTEでどこででもつながるということですね(GPS+セルラーモデル)。iPhoneを持たなくてもApple Watchさえつけておけば電話や簡単なメール、LINEが受けられる、コンビニで腕をかざせばApple Payによって支払いができる、ウォーキング中やランニング中にAirPodsを使ってアップルミュージックをストリーミング再生することができる。これらのメリットは腕時計にまったく興味のない僕にとって大きな衝撃でした。
とてもApple Watchが欲しくなった僕ですが、1番のネックはその値段の高さです。今までの時計に全く興味のなかった僕なので、腕時計に5万も6万も使う勇気がどうしても出ませんでした。しかしApple Watchがどうしても欲しかった理由の1つがありまして、私事になりますが去年体調を大きく崩しまして、いやがおうでも健康管理に気をつけなければならないということになったんですね。Apple Watchがあればきっと運動嫌いな僕でもウォーキングをしたりランニングをしたりという習慣がつくのではないかと考えたのです。
とは言う物のやはりApple Watchの値段が気になりApple StoreのカートにApple Watchを入れてはキャンセルをする(取り消す)そんなことを繰り返していました。でも今年の春、ついに購入手続きを進めてしまったんですよね。ということで、この記事ではそんな清水の舞台から飛び降りる想いで購入したApple Watch Series 3のレビューをお届けします。
続きを読む

11月15日に日本でも発売が開始されたスマートスピーカーAmazon Echoシリーズ、今のところ招待制で……商品ページから「招待リクエスト」を送り招待者に選ばれないと注文して買えないので、未だに買えてない人もたくさんいるみたいです。
自分はスマートスピーカー自体に全く興味が無かったのですが、日本発売が発表された11月8日に「17日までに招待メールをリクエストするとプライム会員特別価格で買える」と言うことだったので、echoシリーズの一番安いモデル「Amazon Echo Dot」に招待メールをリクエストしてみました。2000円オフの3980円ならオモチャとしてしばらく遊べるかなぁと思ったからです。
招待リクエストを送ってもいつ買えるのかは(完全な抽選制?)分からないので、あまり期待をせず待っていたのですが・・・案外早く買えてしまったので、今回はAmazon Echo Dotのレビューをお届けします。
続きを読む
僕が今持っているiPhoneは、SoftBankショップとかドコモショップとかauショップで売られてるような話題のスマホ(iPhone 8とかiPhone X)ではなく……iPhone 7です。今年の1月に機種変更したばかりなので、当分の間は話題のスマホに縁が無いです(涙)
さてそのiPhone 7を3年は使ってやろうと思ってるのですが、そうなると気になるのがバッテリーの持ち具合ですよ。iPhone 7 Plusだと画面は大きくてバッテリーの持ちも良いのですが、やはり軽さを重視した結果普通のiPhone 7を選んだわけですが、そうなると使い方次第ではあっという間にバッテリーが無くなります。ポケモンGO起動しっぱなしだと、秒速でバッテリーが無くなります。もちろん予備のモバイルバッテリーも持ち歩いたりするんですが、iPhoneの充電とモバイルバッテリーの充電両方心配するのが面倒くさいし、iPhoneとモバイルバッテリー両方持ち歩くのも面倒です。あ、iPhoneとモバイルバッテリーをつなぐためのLightningケーブルも必要です。
というわけで、そんなめんどくさがりな人向けにApple純正のSmart Battery Caseというバッテリーが内蔵されたiPhoneケースが売られてます。冒頭の画像を見てもらえれば分かると思いますが、ケースの背面に予備のバッテリーが埋め込まれたiPhoneケースです。
さてさて、そのiPhone 7 Smart Battery Caseを二ヶ月ほど使ってみてのレビュー記事をお届けしようかと思います。
続きを読む
今年の1月に購入したiPhone 7にはイヤフォンジャックがついておりませんで、充電しながらイヤフォンで音楽を聴くということが出来なくなってしまいました。もともとイヤフォンのコードが邪魔くさくて、外出先でイヤフォンで音楽を聴くということがあまりなかったので……iPhone 7のイヤフォンジャック廃止自体は個人的にそれほどマイナスポイントではありませんでした。でもそれに伴ってBluetooth接続のイヤフォンってどうなんだろう?っていう興味が出てきました。それまで一度もBluetooth接続のイヤフォン使ったことが無かったんです。
デザイン的に耳からうどんが垂れてるみたいで格好良くないなぁ、値段が16800円(税別)は高すぎるよ!と当初は買うつもりなんて全然無かったんです。でもAppleの公式サイトでAirPods調べてみたら、異常にレビューが高い。Apple製品買う人なんてApple信者が多いですから、必然的にレビューも高くなりがちなんですが、それを見積もってレビューが高い。そ、そんなに良いなら買ってみようかなぁと心が動くものの、Apple公式サイトでの出荷日はその当時で6週間。注文しても出荷されるまでにひと月半かかるの?うわぁー相当人気商品じゃない?でもそんなに待ちきれないからやっぱりいらないや!という状態が数ヶ月続きました。
続きを読む

自分はいま光回線を引けないところに住んでいるので、auで契約しているWiMAX 2+ルーターを固定回線代わりに使っています。かれこれ2年以上外に持ち歩くことも無く、家でクレードルに刺しっぱなしで使っていたSpeed Wi-Fi NEXT W01、先日ふと気がつくとルーターの電池パックが膨らんで大変なことになっていました。もともとW01にはそれほど不満も無く機種変更しに行くのも面倒だったのでこのまま使い続けようかと思っていたんですが、電池パックがここまで膨らんでくるとちょっと怖いなぁと思ったので重い腰を上げてauショップに行ってきました。
WiMAX 2+のルーターといえば持ち運びが出来るような薄くて軽いカード型タイプが主流ですが、今回僕が機種変更したのは持ち運びの出来ない据え置きタイプのSpeed Wi-Fi HOME L01です。なぜ据え置きタイプのルーターに変更したと言えば、ルーターを外に持ち運ぶことが無いから。どうせ持ち運ぶ予定が無いなら電池パックが膨らまない据え置きタイプが良いだろうと。
ということで、今回は自身初めての据え置きタイプのWiMAX 2+ルーターHOME L01のメリットとデメリットをご紹介しようと思います。
続きを読む

先日3月25日〜3月27日に開催されたAmazonの「Spring Time Sale」でAmazon Fireタブレット8GBを購入しました。元々の売値は8980円で、そこからプライム会員だと4000円オフ+Spring Time Saleで1000円オフで3980円でした。簡単にレビューをしてみたいと思います。
続きを読む

隣で寝ている恋人や配偶者のいびきがうるさくて困ってる人いませんか?夜勤だから昼間寝ないといけないのに、回りがうるさくてすぐに目が覚めてしまう人いませんか?お隣さんの飼い犬の無駄吠えに悩んでる人いませんか?
100円ショップやドラッグストアなんかでも耳栓売ってますが…安いものは機能性がイマイチで耳栓の意味が無かったり、高いくせにすぐにダメになるコスパの悪い耳栓にウンザリしている人も多いと思います。
今年もAmazonで色んなものを買いましたが、これは買って良かった!ランキングをつけるとしたら間違いなく1位になるのがこのMOLDEX メテオ (モルデックス メテオ)
という耳栓です。
続きを読む
Lenovo (2012-10-01)
売り上げランキング: 1,298
新年明けましておめでとうございます。
今年もこのブログをどうぞよろしくお願いします。
さて、新年最初の記事は
去年の年末にAmazonでLenovo製のノートパソコンを衝動買いしてしまったので・・・
そのパソコンのレビューをお届けします。
続きを読む

Photo by cobacco
以前からコストパフォーマンスの高いBluetoothのキーボードとして有名なポケモンキーボードをAmazonでポチってしまいました(笑)
「ポケモンキーボード」というのは俗称で、元々の正式名称は「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS
」という任天堂DSのソフトです。
任天堂 (2011-04-21)
売り上げランキング: 749
DSのソフトにBluetoothのキーボードがセットでついてきまして・・・そのDSソフトとBluetoothキーボードを使ってタッチタイピングの練習をするための商品です。
このDSソフトのおまけでついてくるBluetoothキーボードがとても使いやすいと評判で、DSソフトはいらないけど、このBluetoothキーボードが欲しいという理由で、たくさんの大きなお友達が「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS」をゲットしてるらしい。
せっかくNexus7を購入したので、快適なBluetoothキーボードがあれば最強だろうなぁと思って・・・思い切って買ってみました。
続きを読む