-
ahamoからUQ mobileに乗り換えた話
菅義偉前首相のおかげで携帯電話の通信料金は大幅に安くなり、全てのキャリアで2年縛りが撤廃されて契約解除料(違約金)が無料になったので、以前に比べるとMNPは格段に敷居が低くなりました。 2022年の3月にメインで使ってる携帯電話の回線をahamoからUQ... -
人生で初めてクレジットカードの不正利用にあった話
クレジットカードを持つ上で一番怖いことは不正利用されることだと思いますが、みなさんはクレジットカードの不正利用にあったことがありますか?「クレジットカードの不正利用怖いなぁ」って分かってはいてもどこか他人事で、自分には起こらないだろうっ... -
目の健康を保つためにやってる5つのこと
昔は人生80年と言われてましたが、今では人生100年時代になりました。長生きするということを前提に考えると歯の健康と同じくらい目の健康も大事です。歯はお金さえあれば最終手段としてインプラントで噛む力を取り戻せますが、目はいったん失明してしまう... -
Apple Watch Series 3から7に買い替えて良かった
iPhone7を所有しているときにApple Watch Series 3のセルラーモデル、大きさは一番大きい42mm、材質はアルミの一番安いものをアップルストアで購入しました。かれこれ3年半とか4年前ぐらいの話です。 携帯電話を持ち始めて以降は腕時計をする習慣がなくな... -
iPhone 13 ProにしたらPDF閲覧がカクカクになったときの対処法
iPhone 13 Proにしてはや一ヶ月か、二ヶ月かそれぐらい経つのですが往々にして満足してるものの、あえて不満を上げるとすれば・・・重い、Face ID使えないケースでパスコード入力めんどい(笑)まぁこの辺はだいぶ慣れたんですけど、ちょっとこれは困った... -
決済アプリをまとめてメニュー表示しレジ前で迷わないためのiPhoneショートカット
みなさんはご自身のiPhoneの中にどれくらいの数、バーコード決済アプリがインストールされてますか?PayPay、au PAY、d払い、楽天ペイ、メルペイ、ファミペイ、セブンイレブンアプリ、ゆうちょPay、J-Coin Payなど・・・パッと思いついただけでも9個ぐらい... -
iPhoneで自動ロックまでの時間を変更するためのショートカット
みなさんはiPhoneが自動的にロックされるまでの時間をどれくらいにしてますか?30秒、1分、2分、3分、4分、5分、なしの7通りからユーザーが自由に選べます。ロックされるまでの時間が長ければ長いほど利便性は上がりますが、その分端末のセキュリティは下... -
iPhone SE 2からiPhone 13 Proに買い替えて良かったこと、悪かったこと
2021年秋、私はiPhone SE 2からiPhone 13 Proに機種変更しました。このコロナ禍で外出時は常にマスクをしてるのが当たり前のさなか、指紋認証でロック解除やApple Payの認証が出来るTouch IDを搭載したiPhone SE 2はとても便利でした。iPhoneを持ってる他... -
povo1.0からahamoに乗り換えた話
20年近く使っていたauからpovoに乗り換えたのが今年、2021年の3月末でした。それから6ヶ月ぐらいpovoユーザーだったのですが、ahamoにMNPしました。今日は何故povo1.0からahamoに乗り換えたのかというお話をしようと思います。 povoの通信回線品質に不満だ... -
AirPods ProかAirPods Pro以外か?
2021年のAmazonプライムデーにてAirPods Proを¥ 22,941にて購入しました。これにAmazonプライムデーのポイントアップキャンペーンにエントリーしていましたので、9.5%還元(2179ポイント)・・・実質20762円で購入したことになります。定価30580円ですか...