既存のWordPressテーマをカスタマイズするときに便利!プラグイン『One-Click Child Theme』を入れてみた
photo by langfordw
WordPressには数多くの無料で提供されているテーマがあるので、それを少しカスタマイズしながら使ってる人も多いはず。でもテーマの更新をあててしまうと、カスタマイズした部分が上書きされて消えてしまいますね。
photo by langfordw
WordPressには数多くの無料で提供されているテーマがあるので、それを少しカスタマイズしながら使ってる人も多いはず。でもテーマの更新をあててしまうと、カスタマイズした部分が上書きされて消えてしまいますね。
画像にモザイクをかけたいなぁって事は結構ありますよね。
スクリーンショットをブログに掲載するときに個人情報部分だけモザイクをかけたい、プロフィール画像載せたいけど目線だけ隠したい(笑)・・・などなど。
モザイクって簡単にかけられるんですよ・・・
Photoshopがあればね♪
photo by philip.bitnar
無料サービスを使っていると、必ず気になるのが画像保存容量ですよね。つい先日FC2ブログが画像保存容量を有料会員向けに5倍の10GBに拡張しました。
ちょっとネタ的には古いですが、iGoogleが2013 年 11 月 1 日に完全に終了という話。
photo by Creative Tools
Twitter Bootstrapが好きなたっくまです、こんにちは。
Twitter BootstrapというのはTwitter社が開発してるCSSフレームワークのことです。デザインが苦手な人でも、公式通りに記述すれば見た目かっちょいいサイトが作れる優れものです。
通常Twitter Bootstrapを使うには公式サイトから必要なファイル一式をダウンロードして、自分のサイトに設置してやる必要があります。Twitter Bootstrapのツール一式を使ってWordPressのテーマを自作しようかと思ったのですが、WordPress初心者ということでテーマの自作になかなか踏み出せず(笑)でもTwitter Bootstrap使いたいなぁと思って色々調べてたら・・・
なんとTwitter BootstrapのCSSプラグインがあるという事実が判明。
Twitter Bootstrapのプラグインを入れておけば・・・
自分でいちいちTwitter Bootstrapを設置しなくても(テーマを自作しなくても)使える、プラグイン形式のTwitter Bootstrapだからテーマを変更しても使えるのが嬉しいですよね。
このブログにも設置してみました。
ローカル環境でWordPressのテーマ作成とかしたい!!と思い立ち・・・WordPressをインストールするためにXAMPPを導入してみました。
WordPressというモノはそもそも、レンタルサーバーなどにインストールする必要があるのですが、ローカルにWordPressをインストールしたい場合はローカルにサーバー環境を構築しなければいけないみたいで。
XAMPPというのは、ローカルにWordPressをインストールするために必要なサーバー環境のオールインワンパッケージみたいなものです。
以下XAMPPのインストール、セキュリティ設定、WordPressのインストールを詳細に解説していきます。
Lightboxとはこんな風に画像を格好良く見せるためのスクリプトです。
FC2ブログにも簡単に設置できますので・・・
FC2ブログのユーザーさん試してみて下さいね♪
以下その解説記事です♪
毎月第2水曜日は「WindowsUpdateの日」ですよ!!!
皆さんはもう更新されましたか?
パソコンを毎日使っていると、知らないうちにどんどんPC内部に不要なゴミが溜まってきます。ソフトをアンインストールする度に溜まる不要レジストリ、Windows一時ファイル、ブラウザのインターネット一時ファイル、不要なクッキー(トラッキングクッキー)などなど。
これらの『ゴミファイル』はパソコン内部に溜まりすぎると・・・パソコンが重くなったり、フリーズしたり、プライバシーの安全が脅かされたりします。
僕も長いことこのソフトを使っていますがとても手軽にパソコン内部のゴミファイルを削除出来るのでとても重宝しています。
WordPressってパーマリンク(各ブログ記事の個別URLのこと)表示形式を簡単に変更できるんですね。デフォルトの表示形式ってなんだか味気ない気がするので、変更してみました。